情報処理学会に行ってきた
投稿が遅くなってしまいましたが, 3/10の出来事についてです.
自分は4月から大学院生なので, 雰囲気を味わっておこうということで, 情報処理学会に行ってきました.
今回の学会の会場は東大本郷キャンパス. あの日本一の大学です.
当初は, 午後一で行って, IBMの人の英語スピーチを聴こうと思っていたのですが, なかなか家の鍵が見つからず, 時間通りに家を出れなかったので, 間に合いませんでした;;
駅から東大に向かう途中高校生がたくさんいて, 何だろうと思ったら, 前期の合格発表だったみたいです.
z会の人がいたり, サークルの勧誘っぽい人がいたり, 受験生が泣いていたり, 喜んでいたり, という姿も見られました.
それにしても東大のキャンパスは大きかったです. うちの大学も立地は東大以上とも言えるようないい場所にありますが, うちの大学は, 比べるのが可哀想と思ってしまうくらい小さいです.
もう一度, 大学受験し直したいと本気で思いました.
今回の大会何でもは創立50周年記念ということで, メモリアルな大会だったみたいです.
もっとも会場にそんな雰囲気は少しもありませんでしたが^^;
まず受付で当日参加票を提出して, プログラムを入手しました.
そして, その周りに大会をサポートしている企業のブースがあったので, 少し見てまわりました.
プログラム見て行くところを決めようとしたんですが, なんか研究のことについて聴きに行くような気分ではなくなっていて, 気付いたら
このイベントの会場にいました(笑)
しかも, この記事の写真に自分が写ってて, おおっ! ってなりました^^;
DTM を最近から始めようと思った自分には, このイベントとっても面白かったです.
ニコニコ生放送をしていたみたいで, わざわざ会場に行かなくても良かったかな, という気がしないでもないですが^^;
会場は超満員で, DTM っていう分野が初音ミクによって, よりメジャーになってきているんだなって感じました.
自分は今 Mac をメインで使っているので, まだ買っていないですが, 初音ミクシリーズ一つ買ってみたいという衝動に駆られました(笑)
しかし, 先月買った Logic Studioに忙しくてあまり触れることが出来ていないので, そっちを先にやろうと思います^^
来年こそはちゃんと学生セッション見に行きます!!
関連記事
記事はありませんでした
- PREV
- 投稿テスト
- NEXT
- start to learn OpenCV